まるい地球のたびの空-旅で子育てしてみたい-

クレイジーなママとジャーニー!!

子ども3人子連れ旅、いよいよ出国!

いよいよ旅立ちの日がやってきました!

こども達は前日からソワソワして落ちつきません。

「明日の今ごろはベトナムだね!」
親は最後のパッキング。

大人3泊サイズの小さなスーツケース1つと、それぞれの体に合わせた小ぶりなバックパックに収まりました。

スーツケースの半分はお土産と紙おむつ。

紙おむつを卒業したらスーツケースも卒業して、皆んなでバックパックの旅がしたいな〜。

始発の電車で成田空港へ

ママは3時起き、子どもたちは4時起き。

いつも寝起きが悪い5歳児が、今日は起こすなりまさかの「ありがとう」。

楽しみすぎてなかなか眠れなかったのに、スッキリお目覚めです。

お出かけの服で寝てたので、そのまま出発!
電車ではその後に備えて、事前に処方してもらっていた酔い止めの薬を飲ませました。

東京駅で高速バス「アクセス成田」に乗換え

成田空港って、都内から行くとなると遠いですよね。

時間がかかるのもさることながら、交通費もかさみます。
そこでうちが利用したのは、東京駅からの高速バス。
「THEアクセス成田」は東京駅から成田空港まで1,000円。

しかも1時間で到着します。
成田への高速バスは京成高速バスもあり、こちらは事前予約で900円になるのでさらに安いのですが、子連れならやっぱり「THEアクセス成田」がオススメ。

なぜなら、「THEアクセス成田」には子ども料金(半額)の設定があるから。

さらにバス停が八重洲南口の目の前だから、とっても分かりやすいですよ。

親切なベトナム航空のチェックインカウンターのお姉さん

車内で爆睡してくれたおかげで心配だった車酔いもなく無事に成田空港第一ターミナルに到着。

さっそく北ウイングのベトナム航空チェックインカウンターを目指します。
成田空港は2時間半前からチェックインを開始しますが、カウンターに到着した時がだいたい2時間前。
列は短く、すぐに順番がきました。
私があたったカウンターのお姉さん。

すごく親切で感じも良くて、なんだかすごく嬉しい気持ちになりました。

ベトナム航空のサービスに全く期待していなかったこともあり、クジが当たった気分。
なんとパスポートのビザが最初の入国で使われてしまわないよう、付箋にメモをして貼り付けてくれたんです。
流れ作業のような雑な感じゃなくじっくり確認してくれて、並んでる人たちに申し訳ないくらいでした。

中国からの団体を避ければスムーズな出国?

出国まえにローソンで軽く腹ごしらえ。

飛行機で寝かせたいがために、グズるベビーも抱っこはおあずけ。
まだ時間の余裕ははあるけど、と手荷物検査の方に目を向けると、中国からの団体がなんと2カ所に集まってる。

あれが並んだら待たされる!ということで、1時間前に手荷物検査場へ。
団体の前に入り込めたのでスムーズに進み、自動化ゲートの必要もナシ。

10分程度で出国しちゃいました。

飛行機で寝てもらいたいから、体力消耗作戦!

第二ターミナル北ウイングのキッズパーク。

これが予想以上にしょぼかった。
でもそのおかげか?遊んでる子どもが居なくて貸切状態。

ベビーも気兼ねなくずり這いできて、3人ともに意外と楽しんでました。
そして搭乗。
バギーを搭乗口で預けて、子連れの特権、優先搭乗で機内へ。
あんだけ暴れたのに、寝てくれたのはベビーだけ。

それぞれ30分程度だったけど、3回くらいバシネットで寝てくれました。
キッズたちは2人ともテレビのプログラムに夢中で寝る気配もナシ。
しかも機内サービスのジュースを恥ずかしいほどに何度もおかわり。

終いには2人でコップを持って給湯エリアに取りに行ってました。
キッズはうるさいしベビーはやっぱり泣くし、周りの皆さんにとっても申し訳なかったのですが、運良く寛容なお客様に恵まれて、なんとか到着です!
余談ですが、今どきの飛行機って昼間に窓を開けてても夜みたいに暗くできるんですね〜。

驚きでした。

down

コメントする




フリーな海外旅行の準備(ココロとモノ)

子連れ海外旅行の準備(心配を楽しみに)

子連れ放浪(Aug.2016/0~9歳)

20年前の世界(1996年地球一周のリアル)

プロフィール

earthwoman

earthwoman

1歳、7歳、10歳の育児台風スパイラル。 教育資金のための怒涛の勤労生活に奮闘しつつ、ひとたび日本を脱出すれば幼な子を小脇に気ままな放浪人。 1990年代に世界を一周したバックパッカー。

「熊本地震」ふるさと納税のお願い

私のふるさとは熊本県の宇城市です。
熊本はこの数年、相次ぐ自然災害により苦しい状況に立たされています。
ふるさと納税は、自治体を選んで直接支援できる制度。収入や扶養者数などによりますが、実質2,000円の負担でその10倍以上の金額を支援できます。
お礼の品は辞退可能です。
まだふるさと納税先が決まっていないようでしたら、ぜひ熊本へ。
どうぞ宜しくお願い致します。

ふるさと納税ポータルサイトへ